ブログ

リーチを引き上げるソーシャルメディア 6選

作成者 Lingble

リーチを引き上げるソーシャルメディア 6選

グローバルビジネスにおいてソーシャルメディアはもはやオプション的ツールではありません。オーディエンスにリーチし、貴重なインサイト(潜在ニーズ)を得てブランドが新たに規模拡大するためには必ず必要であると言えます。 ソーシャルメディアプラットフォームにはどんなメリットがあるのでしょうか?考えてみて下さい。世界人口のうち40億人以上、すなわち世界人口の58.4%がソーシャルメディアのアクティブユーザーです。過去12か月には4億2千4百万人の新しいソーシャルメディアユーザーが増え、言うまでもなく拡大し続けています。 ソーシャルメディアを上手く利用できていないのであれば、世界人口の約半数にリーチできるスピーディで経済的かつ効果的な方法を見逃していることになります。 人気のソーシャルメディアは最大のブランドリーチと、より良いコミュニティーエンゲージメントへの入口です。何百ものソーシャルメディアプラットフォームが存在する中で、どれが信頼できて最もコストに見合うだけの価値があるのでしょうか。 効果的なデジタルマーケティングを実現させる大人気のソーシャルメディア 数十年前、ソーシャルメ

パンデミック後成功する方法:  グローバルECビジネス

作成者 Lingble

パンデミック後成功する方法: グローバルECビジネス

コロナの影響により密を避け、ウィルス蔓延防止として実店舗の閉店が余儀なくされました。小規模ビジネスや組織にとって、当初は果たして個人の能力レベルでビジネスが続けられるのか不安がありました。 ところが現在ではパンデミックの状況をも受け入れ、ネットビジネスへの参入、従業員や顧客への対応がデジタル化になることで高利益をもたらすということが証明されています。コロナ禍だからといって不安に感じることはもうないのです。 パンデミック後のEC市場 ロックダウンにより企業や顧客にニューノーマルが出現し、企業にとってデジタルプラットフォームやオンライン販売以外の選択肢がなくなりました。すでに参入していた企業にとっては、独自のECストアへより力を入れるようになりました。 2400万近いECストアが、昨年あたりから26.7兆ドルの収益を生み出し、この数字は今後伸びていくと予想されています。つまり、状況が改善したあともオンラインショッピングの流れは途絶えることはないと言ってもいいでしょう。 国内展開で開いたECストアも、小売業者のほとんどは近年海外への配送も行っています。そして、全世界への配送を検討

ウェブデザインにおすすめのツール5選

作成者 Lingble

ウェブデザインにおすすめのツール5選

過去10年ほどの間に業界ではデジタルマーケティングという分野が見出されましたが、今やすでにマーケターに掌握された存在となっています。彼らが今求めているのは、オンラインユーザーへのリーチを強化する方法とターゲットオーディエンスとの互恵的な関係構築方法です。 多くのオンライン小売業者にとって見込み顧客と既存顧客とのメインの接点はウェブサイトになります。だからこそウェブデザインの最新のトレンドを把握し、定期的にサイトを更新することが欠かせません。 ここで問題になるのが、顧客におけるデザインのトレンドや好みは一晩で変わるだけではなくウェブデザインツールですら移り変わりが早いことです。 ただ、最終的にウェブデザイン自体はこれからも存在し続けるでしょう。 もしあなたがクリエイティブなサイト作成用の無料または低価格のツールをお探しの場合、今回のブログがまさにぴったりの内容です。オンラインでのパフォーマンスを低コストで向上できるおすすめのプラットフォームをご紹介いたします。 ウェブデザインやクリエイティブを気にする必要性 ウェブサイトの構築はかつてないほど簡単で安価になりました。今や17