ブログ

コクヨがLingbleと提携しグローバルECサイトを開設

作成者 Lingble

コクヨがLingbleと提携しグローバルECサイトを開設

[2022年10月21日] Lingbleは、日本の文房具のパイオニアであるコクヨのグローバルECサイトを立ち上げることを発表します。コクヨは100年以上の歴史を持ち、学校やオフィスなどあらゆる場面で必要とされる、ひとつひとつに感動と機能性を求めて作られた文房具を提供しています。 Lingbleとのパートナーシップにより、時代を超えた品質と機能性を兼ね備えたコクヨのアイテムの存在感を広くグローバルに確立していきます。コクヨのユニークで幅広い商品のラインナップを強調するため見やすく洗練されたグローバルECサイトは、19カ国以上のローカライズされた価格設定や24時間365日のシームレスなカスタマーサービス、ユーザー視点に立った注文機能、高度なセキュリティ機能にも対応しています。 「私たちは未来が不透明で予測不可能な世界に生きていますが、見方と行動によって変えることができると信じています。結局のところ、企業や個人の最も大切な目的は自分なりの方法で世界に貢献することなのです。世界を変えたいという情熱と目的意識を持った人が増え、より良い自分や社会を育てるために多くの人が新しいことを受け入れ

アーティストMagoがLingbleと提携しグローバルECアートギャラリーサイトを開設

作成者 Lingble

アーティストMagoがLingbleと提携しグローバルECアートギャラリーサイトを開設

[2022年10月19日]Lingbleは、自宅に居ながらにして人々がサステナブルアートへの関心を高めることのできるMAGOの新しいグローバルECアートウェブサイトの開設を発表します。 このサイトでは、世界中の人々の心を動かし関心が高かったアート作品やストーリーを紹介します。アートの売上の一部は、2030年までにガーナのスラム街に最先端のリサイクル工場を建設するための費用として使われます。 この新しいグローバルECアートサイトは世界的な認知度を確立し、MAGOのアートワークのデジタルプレゼンスを強化することになるでしょう。このローカライズされたECショップは、複数市場の現地通貨での対応や24時間365日の比類ないカスタマーサービスの提供、そして様々な決済方法と高度なセキュリティ機能に対応しています。 「大量の有毒ガスを吸い癌になり、30代でこの世を去ると言われるアグボグブロシーの人たちのために、富を生み出すことはとても大切なことです。」と、Mago Creation株式会社/Mago Art & Study Institute創業者の長坂真護は言います。 是非MAGOの

ECは人々のショッピング体験をどのように向上させたか

作成者 Lingble

ECは人々のショッピング体験をどのように向上させたか

ECは小売業界の状況をさまざまな形で変えてきました。その影響は大企業から中小企業、ローカル企業からグローバル企業まで経済全体に波及しています。しかし何より、ECは一般消費者のショッピング体験を向上させました。 こちらの記事では、ECが人々の買い物に与える影響と、より良い顧客体験のためにECベンチャーを改善する方法について説明します。 LingbleのECマーケティングの専門家があなたの質問にお答えし、グローバルリーチのためのマーケティング戦略をサポートします。 お見積もりはこちらからご連絡ください。 世界経済におけるECの台頭 1969年、CompuServeはオンラインサービスのプラットフォームを立ち上げ、最初のEC企業となりました。そしてそれ以来、地球を揺るがすような技術革新と進化と共に、私たちは長い道のりを歩んできました。現在ECは急成長しておりその勢いは衰えることを知りません。 まずは最新のECに関する統計と予測をご紹介します。 * 2019年、世界の小売売上高に占めるオンライン購入の割合は14.1%だった * まもなくオンライン購入は世界の小